減価償却費と借入金の元本返済額についての会計処理の違い

減価償却費と借入金の元本返済額についての会計処理の違いについて説明します。

減価償却費

減価償却費は、固定資産の購入費用をその資産の耐用年数にわたって分割して費用計上する会計処理です。これは、資産の価値が時間とともに減少することを反映しています。具体的には、購入した固定資産の価値を毎年少しずつ費用として計上し、その年の収益と対応させることで、会計上の収益と費用の対応を図ります

減価償却費の会計処理

  • 損益計算書: 減価償却費は、損益計算書の「販売費および一般管理費」などの項目に計上されます
  • キャッシュフロー計算書: 減価償却費は、営業活動によるキャッシュフローの調整項目として計上されます

減価償却費は実際の現金支出を伴わないため、資金計算には影響しませんが、会計上の費用として計上されるため、税務上の利益を減少させる効果があります。

借入金の元本返済額

借入金の元本返済額は、実際に現金が出ていく支出ですが、会計上の費用としては認識されません。元本返済は借入金の返済であり、資産の減少を示すものであるため、損益計算書には計上されません

借入金の元本返済額の会計処理

  • 損益計算書: 元本返済額は損益計算書に計上されません。代わりに、返済に伴う利息部分は「支払利息」として費用に計上されます
  • 貸借対照表: 元本返済額は、貸借対照表の借入金残高を減少させる形で反映されます

資金計算

元本返済は実際の現金支出を伴うため、資金計算には影響します。これは、現金の流出を示すため、キャッシュフロー計算書の財務活動によるキャッシュフローとして計上されます。

まとめ

  • 減価償却費は、実際の現金支出を伴わないが、会計上の費用として損益計算書に計上される。
  • 借入金の元本返済額は、実際の現金支出を伴うが、会計上の費用として損益計算書には計上されず、貸借対照表の借入金残高を減少させる。

これにより、減価償却費は税務上の利益を減少させる効果がある一方で、借入金の元本返済額は資金の流出を示すが、税務上の利益には影響しません。